竹宮神社秋季例大祭

映像記録 - 2008年


玉垣改修中 2008/08/18(月)
竹宮神社の玉垣改修中です。
87年前の玉垣は至る所で折れて
倒れそうな状態で非常に危険でした。
この改修を受けて今年の祭りは急遽、
玉垣改修記念祭ということになり、
6ヶ村の屋台が集まることになりました。

肝心の神社は、秋祭りを2ヶ月後に控えて、
まだこの状態です。
前日には、自治会・玉垣推進建設委員
祭り保存会・消防団が集まり、
牧野・東多田・西多田を招待するにあたり
宮入の時間・方法、屋台の据え置き場所、
観客の誘導や観覧・休憩場所など、
今更ながらの会議を行いました。
祭りまでに間に合うのでしょうか?

玉垣改修完了 2008/10
玉垣改修が完了しました。

古くなった燈籠も取り替えられ、
急な階段には手摺りが付けられるなど、
安全にも配慮されています。

さて今年の祭りはどんな祭りに
なるのでしょう。

10月11日(土) 宵宮


10月12日(日) 本宮


寄せ太鼓 2008/10/12(日) 8:38
さていよいよ玉垣改修記念祭当日です。
屋台蔵出し前に、寄せ太鼓も復活です。

太鼓台は、2年前の屋台改修時に
取り替えられた先代の泥台です。
神社でも披露される為、
担ぎ棒も取り付けられています。

3台合流 2008/10/12(日) 9:31
南山田バス停で合流した後、
竹宮神社へ向かう3台の屋台。

今年は各公民館巡りは行わないので、
バス停から直接神社へ向かいます。

3ヶ村宮入り 2008/10/12(日) 10:18
午前中の宮入は例年通り3台の屋台練り。

午後からの来客増にも備えて、
今年は玉垣の外側に観覧用の足場が組まれ、
放送席も設置されて、南山田子供屋台の
女の子たちが一生懸命練習したアナウンスで
場内を盛り上げてくれました。

担ぎ手もいつも以上に力が入りました。

6ヶ村宮入り(南山田・東多田) 2008/10/12(日) 12:57
午後からの宮入りは牧野・東多田・西多田の
屋台も合流し、2台ずつ入れ替わりで行いました。

まず南山田と東多田の宮入り。
いつもより多い観客や、
隣から聞こえる東多田の掛け声など新鮮でした。

6ヶ村宮入り(西山田・牧野) 2008/10/12(日) 12:57
続いて西山田と牧野の宮入り。
西山田の赤、牧野の白の法被が対照的で、
縁起の良い屋台練りとなりました。

6ヶ村宮入り(北山田・西多田) 2008/10/12(日) 13:19
続いて北山田と西多田の宮入り。
宮入は全て、反り屋根型布団屋台と
神輿屋根型屋台の組み合わせとなりました。

記念祭 2008/10/12(日) 13:59
心配していた屋台の入替わりは、スムーズに行われ、
6ヶ村の宮入は予定より1時間近く早く終わりました。
お蔭で、この後の催しは時間に追われることなく、
余裕を持って開催することが出来ました。

南山田自治会長挨拶の後、
境内にて寄せ太鼓が披露されました。

子供屋台宮入り 2008/10/12(日) 14:22
おそらく最初で最後となる子供屋台の宮入り。
記念祭ということで許可して頂きました。

太鼓や唄の練習に加えて、アナウンスの練習まで
本当に一生懸命やってくれました。

獅子舞・幟・伊勢音頭 2008/10/12(日) 15:56
北山田の獅子舞、西山田の幟が奉納されました。
今年は屋台の置かれていない広い境内で
6ヶ村の担ぎ手が幟を囲んで盛り上げました。

それでも予定より1時間早かったので、
この後、急遽30分の休憩延長。
飛び入りで、予定になかった
伊勢音頭も披露されました。

6ヶ村宮出(北山田・牧野) 2008/10/12(日) 16:36
宮出も2台ずつ交代で行いました。

北山田は牧野と宮出。

6ヶ村宮出(西山田・東多田) 2008/10/12(日) 16:43
西山田は東多田と宮出。
大歳神社の氏子である東多田の
屋台紋が四面とも「梅鉢」なのは、
この屋台が飾磨・恵美酒天満宮で
練られていた屋台だったから。
「梅鉢」屋台の競演となりました。

6ヶ村宮出(南山田・西多田) 2008/10/12(日) 16:54
南山田は西多田と宮出。
どちらの屋台も重量級。
西多田よりも華麗に・・・
と行きたいところでしたが、
南山田の惨敗でしたね〜情けない・・・

来年はしっかりと練習しましょう。

打ち別れ場所へ 2008/10/12(日) 17:14
宮出を終えた6屋台は、
北・西・牧野・西多田・東多田・南の順に
打ち別れの行われるラクティ前へ移動。