竹宮神社秋季例大祭

映像記録 - 2009年

準備・練習・打合せ


初堀り 2009/05/17(日)
今年から行う「竹割り」に向けて、初めて竹を堀ってきました。

本当は青竹が良いんだけど、近所の竹林は孟宗竹ばかり。
孟宗竹の太い根っこを切りながら掘り起こすのは重労働でした。

根っこを水洗いした後、翌週まで乾燥。
さて、これから何本掘りに行くことになるやら。

初立て 2009/05/24(日)
福崎町馬田地区の喧遊会の方からロープの結び方を習って、
初めて竹を立ててみました。

暗くて見にくいけれど、切って来たままの長さなので、
公民館より高い!

いよいよ準備も整って(?)
これから本番まで練習あるのみ。

初割り 2009/07/05(日)
広場で初めての竹割り練習を行いました。

太くて重い孟宗竹は、立ち上げるのも持ち上げるのも一苦労。
さらに割るまで打ち付けるのは、重労働。

勢いよく打ち付けた竹は、勢いよく割れて倒れてくる訳で、
折れ曲がった竹の先端は思わぬ方向へ・・・
最初の直撃犠牲者は! 大丈夫か?

会議は踊る? 2009/07/11(土) 〜 12(日)
毎年の事だけど、
祭りの段取りを決める消防団の幹部は大変です。

今年は牧野の屋台も合流すると言うことで、4ヶ村の会合。
昨年や一昨年の6ヶ村の打ち合わせよりマシとは言え、
決めることは一杯。

気付けば、もう日が変わって・・・

土用干し 2009/07/19(日)
心配していた天気も何とか持ち直して、
無事に土用干しを行うことが出来ました。

祭りまであと3ヶ月弱とは言え、
土用干しが済むと祭りまであっという間です。

雨にも負けず 2009/08/09(日)
ほぼ毎週のように
竹を掘りにいっては割り、掘りにいっては割り・・・

ついには雨の中でも頑張ってます。
お疲れさまでした。

雨の中、なぜかいつもより気合が入っているような・・・
でもちょっとこれはやり過ぎでしたね。

奉納? 2009/08/23(日)
本宮当日、神社の境内で竹割りを行えるかな?

ということで、本番を想定して練習。
いつもより人数も気合も多め・・・

ひと足はやい奉納となりました。

竹屋〜竿竹〜 2009/09/13(日)
福崎町新町の皆さんのご好意で、
福崎まで一緒に真竹を掘りに行って来ました。

長い竹を持って帰るのも大変です。
上ばかり気にしてるとタイヤが・・・

朝5時出発だったので眠かった?

快調? 2009/09/20(日)
さっそく真竹で練習。

孟宗竹で鍛えただけあって楽々・・・
とは行かないまでも、
今までにない感触をつかめました。

本番が楽しみになりました。

練習開始 2009/09/20(日)
さて今日から乗り子の練習開始です!

祭りまで、3週間。
これから毎日おそくまで準備が続きます。

肩合わせも十分時間をとって
やっていかないといけません。

入魂式 2009/09/22(火)
西山田屋台新調入魂式。

山田町だけでなく近隣からも祭り好きが集まって、
良い入魂式でした。

一足先に祭り気分を味わえました。

紙手立て 2009/09/27(日)
祭りまであと2週間。

今日は村中に紙手立てを行いました。

B・B・Q 2009/09/27(日)
紙手立てで汗を流した後は、藤ノ木公園でBBQ!

道開き 2009/10/04(日)
道開き。
祭りまであと1週間。

飾り付け 2009/10/04(日)
飾り付け開始。
梵天の位置を入念にチェック。

完成 2009/10/04(日)
竹割り本番用の竹も準備完了。
本番が楽しみです。

下見 2009/10/04(日)
南山田バス停など、竹割りを行う場所の下見をしました。

電線を切らないように補強してもらって準備は万全。

天辺に挿した箒はご愛嬌。

懇親会 2009/10/04(日)
本番に向けて
自治会・拍子木さん・保存会・消防団の懇親会。
いい祭りが出来そうです。

棒割り 2009/10/06(火)
今年は絶対に屋台を落とさないようにと
よく練習しました。
棒割りも決定。
後は本番を待つのみ。


10月10日(土) 宵宮


寄せ太鼓 2009/10/10(土) 12:09
いよいよ宵宮。
昨年の本宮から行うようになった、
寄せ太鼓を合図に担ぎ手や観客が集まります。

露払い 2009/10/10(土) 12:15
練習を重ねてきた竹割り。
屋台蔵出しの露払いとして本番1回目。

ここは場所が狭く、
しかも初回ということもあって心配しましたが、
練習と下見の成果が出せたのではないでしょうか。

幸先の良い出発となりました。

北の地へ 2009/10/10(土) 13:35
今年は植野建築の工場まで
上がってしまいました。
(北山田さん有難うございます。)
行ける所は隅々まで回る。
良い事です。

紅白幕 2009/10/10(土) 16:13
作庵前に立てられた、
乗り子8人の名前と紅白幕。

愛情のこもった素晴らしいお祝いです。

4台 2009/10/10(土) 17:34
山田分団ポンプ庫〜ラクティ前まで、
南・西・牧野・北の屋台が並びました。

毎年3台ですが、今年は西屋台の新調もあって、
牧野も参加となりました。


竹割り披露 2009/10/10(土) 17:48
山田分団ポンプ庫前で、
北・西・牧野の担ぎ手、観客の前で竹割り披露。

今年初めての試みを皆さん興味を持って
見て頂けたのではないでしょうか。

ここで割ってしまえないのは残念でしたが、
楽しみは明日。ということで、
まずは成功!成功!

夜提灯 2009/10/10(土) 18:02
日が沈み薄暗くなると電飾点灯。
数年ぶりに夜提灯の復活です。
新調した夜提灯が結構綺麗です。

初登り 2009/10/10(土) 21:10
南山田公民館前で、本日4回目の竹割り。

ここで予定していたのか、その場の勢いか、
竹を登る南舞会会長。

練習もしていなかったはずですが、
本番で華麗に登るところは流石です。

お蔭で大いに盛り上がりました。

ご苦労さま 2009/10/10(土) 21:53
乗り子も一日ご苦労さんでした。
でも明日が本番。頑張って!


10月11日(日) 本宮


本宮の朝 2009/10/11(日) 8:37
いよいよ本宮の朝。
子供屋台の乗り子達です。

昨日の疲れは残っていないでしょうか?
今日1日、頑張りましょう!

北到着 2009/10/11(日) 09:32
南山田バス停に北山田屋台が到着。
見事に差し上がりました。

西到着 2009/10/11(日) 09:44
新調された西山田屋台が到着。
以前よりも重そうですが、
こちらも見事に差し上がりました。

お見事 2009/10/11(日) 09:57
西・北の屋台を迎えて
ここで本当の「竹割り」

なかなか割れませんでしたが、
最後は上から下まで綺麗に割れています。
お見事でした。

興奮の宮入 2009/10/11(日) 11:11
南・北・西3台の宮入。
南山田屋台が一度も落とさずに宮入したのは
久しぶりではないでしょうか?

沢山練習しましたからね。
そんなことは、感心することではないんでしょうが、
でもここまでやれるとは、
皆さん思ってなかったのでは?

興奮の宮入となりました。

2009/10/11(日) 12:45
宮入の後の休憩中、
北山田の獅子舞が奉納されます。
この囃子があってこそ竹宮の祭りです。

感動の宮出 2009/10/11(日) 14:18
宮入に続き、宮出でも
南山田屋台が落ちなかったのは・・・
記憶にないですね。

これも肩合せの成果でしょうか?
これが当たり前とならないといけませんね。

でも感動の宮出となりました。

ご満悦 2009/10/11(日) 16:44
西山田の公民館前で
新調された屋台に乗る西山田の自治会長。
ご満悦です。

こちらもご満悦 2009/10/11(日) 17:58
南山田の自治会長も負けてられません。

夕焼けに浮かぶ4台 2009/10/11(日) 17:58
西山田公民館前にて、
牧野屋台も含め、4台の屋台練り。

今年の祭りは、
6ヶ村屋台は集まれなかったですが、
西の屋台新調・牧野屋台の合流・南の竹割りと
昨年に負けない祭りではなかったでしょうか?

我ら南舞会 2009/10/11(日) 21:31
南舞会のメンバー。
半年にも及ぶ準備期間、
本当にお疲れ様でした。

今年は宮で竹割りは出来ませんでしたが、
来年は宮で成功させましょう。