竹宮神社秋季例大祭

映像記録 - 2010年

準備・練習・打合せ


懇親会 2010/05/29(土)
南山田祭典委員会の懇親会です。

去年の苦労話や失敗談、
今年から行う新たな試みの相談など、
和やかな(?)雰囲気で開催されました。

各団体の役員も変わっていますので、
意思の疎通が大事です。

今年も良い祭りにしましょう。

初練習 2010/07/04(日)
今年も成功させようと、
広場で竹割りの初練習。

去年は一杯練習しましたからね〜
今年はもう体が覚えているでしょう・・・

日光浴 2010/07/18(日)
今年は例年以上に暑かったですね〜
天気の心配もなく土用干しを行いました。

これが終わるとすぐに祭りです。

太鼓教室2010 2010/07/31(土)
去年に引き続き、
子供神輿太鼓教室が開催されました。

本屋台の男の子にも負けないくらい元気です。
今年はクーラーが付いて良かったですね。

予行演習 2010/08/22(日)
宮での竹割り練習。

今年から宮で竹割りを行います。
失敗できません。
しっかり練習しておかないと。
その割には人少なくない・・・?

練習開始 2010/09/20(月)
今日から乗り子の練習開始です。

祭りまで3週間。
あっという間ですね。

集中 2010/10/02(土)
午後8時から、担ぎ手の皆さんに集まって頂き、
肩合せを行いました。

今年も屋台を落とさないよう、
足並みを揃え、腰を曲げないようにして
去年よりも進化した屋台練りを披露しましょう。

乾杯 2010/10/02(土)
肩合せの後、拍子木・棒綱・消防団・保存会の懇親会。
消防団長の乾杯の合図で盛大に(?)催されました。

祭りに向けて、良い話が出来たでしょうか?


ねじり鉢巻き 2010/10/03(日)
祭りまで後1週間。
雲行きの怪しい中、道開きを行いました。
消防団は、道中の枝切り。
保存会は、幟旗立てなど、役割り分担して祭りの準備です。

子供会は、公民館2階で鉢巻き作りを行いました。
友達と一緒に作ったり、
小さい子はお母さんに手伝ってもらったりして、
自分の好きな色で飾った鉢巻きが出来ました。

老人クラブの皆さんには、紙手作りをして頂きました。
皆さん有難う御座いました。

ねじり伊達綱 2010/10/03(日)
予定していた肩合せ2日目は、
雨のため中止となりました。
その分、屋台の準備も今年は早かったですね。

極太の伊達綱をこの形に結い上げるのは、
至難の技でしょうが、年々手馴れてきたようです。

この調子で、若い団員に引き継いでいって貰いたいですね。

蜂退治 2010/10/05(火)
今年の猛暑のせいでしょうか?
子供屋台の飾り付けは、
スズメバチとの格闘から始まりましたが、
蜂退治・・・じゃなくて、
子供屋台の飾り付けもほぼ完了です。
あとは太鼓を入れるだけとなりました。


10月9日(土) 宵宮


かしこみ〜かしこみ〜 2010/10/09(土)
予報どおり、あいにくの雨のため、
宵宮の屋台巡行は中止となってしまいましたが、
竹宮神社では予定通り「玉串奉奠」の神事が執り行われました。

毎年、自治会と老人クラブのみで行われる神事ですが、
今年は消防団長も参加しました。

準備・準備 2010/10/09(土)
宵宮は中止となりましたが
翌日の本宮に備え、消防団も乗り子の親も
準備に大忙しです。

明日晴れることを祈るばかりです。


10月10日(日) 本宮


移動寄せ太鼓 2010/10/10(日) 7:53
本宮の朝。
昼まで雨という予報を覆し、
濃い霧の朝となりました。

慌ただしく準備を済ませると
今年が初めてとなる移動寄せ太鼓の出発です。

これでより多くの人が集まってくれると
いいのですが。

本家寄せ太鼓 2010/10/10(日) 8:37
こちらは本家寄せ太鼓。
今年は世代交代となりました。

竹割りに寄せ太鼓と大忙しの南舞会会長。

練習の成果は出せたでしょうか?

北到着 2010/10/10(日) 9:20
南山田バス停にて。
北山田屋台の到着です。

西到着 2010/10/10(日) 9:24
続いて
西山田屋台の到着です。
今年は狭間が新調されています。

晴れ間 2010/10/10(日) 9:28
3台の屋台が揃ったころには、
雲の切れ間から日も差して来ました。

このまま良い天気となりそうです。

竹割り 2010/10/10(日) 10:46
竹宮神社での念願の竹割り。

足元がまだ少し悪い中、
見事に竹を登る南舞会会長。

大観衆の中、緊張と興奮のせいか、
少し力が入り過ぎた感はありますが、
大盛況となりました。

宮入 2010/10/10(日) 10:58
竹割りの後、3台屋台の宮入。

今年は3台横並びの屋台練りを披露しました。

もう少し足並みが揃うと、
もっと綺麗だったのでしょうが、
いつも以上の迫力ある宮入でした。

来年は3台同時差し上げ出来ると良いですね。


いただきます 2010/10/10(日) 11:47
宮入・参拝の後、休憩です。

乗り子達は例年どおり幣殿内で昼食です。
昨年までは裏の勝手口みたいな所しか
開いていなかったと思うのですが、
今年は正面の格子戸も開いてましたので、
正面から記念撮影です。

老人クラブの役員の方も
前日の神事や、議員・乗り子達のお世話と
大変なんですね。

いろんな方の力添えがあって祭りが出来てます。
感謝です。

うぇるかむ 2010/10/10(日) 12:27
こちらは、担ぎ手の休憩風景。

今年から本宮も「発泡酒」になってしまいましたが、
恒例の一気飲みでは、自治会長も参加、
大いに盛り上がりました。

ただ午後からの宮出以降に
支障のないようにお願いいたします・・・

獅子舞 2010/10/10(日) 12:52
北山田の獅子舞。

祭りの中で大事な神事のひとつですが、
年々「見せる」工夫もされているように思います。

2体獅子が置かれていましたが、
使い分けされているんでしょうか?

2010/10/10(日) 14:04
西山田の幟。
祭りの神事として定着しましたね。

南山田の竹割りも同じように
消防団だけでなく、高校生や中学生も
参加できるものになって、
これから祭りが更に盛り上がるように
なると良いですね。

宮出 2010/10/10(日) 14:10
今年の宮出は、南山田にとっては散々でしたね。
人数も練習も足りなかったでしょうか・・・

北や西が担ぐ前から力入れ過ぎでしたね・・・

来年はまた練習して、
昨年のように落とさず宮出が出来るように
しないといけませんね。

恵美酒神社 2010/10/10(日) 15:10
北山田の恵美酒神社前。
見事に差し上がって・・・
と言いたいところですが、
北山田の担ぎ手の方に10名ほど入って頂いてやっと
って言う感じでしたね。

北山田公民館 2010/10/10(日) 15:48
北山田公民館前。
もうどこの屋台か分からないくらい
北・西の担ぎ手の方に入って頂いてますね・・・

まぁ人が多ければ上がると言う訳ではないことが
良く分かりましたが。

西山田公民館1 2010/10/10(日) 17:03
西山田公民館前。
今年も牧野が合流してここでは4台。

まず北・西が2台で差し上げた後、
南・牧野の布団屋台が揃って差し上げ。
同時に上がると気持ち良いですね。
自治会長も気持ち良さそうです。

西山田公民館2 2010/10/10(日) 18:11
日が暮れた後、西山田公民館前で
再度2台毎の屋台練り。

写真だけ見ると綺麗に差し上がっているんですが・・・

乗り子 2010/10/10(日) 21:10
一日お疲れさまでした。

記念撮影用に足場を作ってもらって整列。
でも結局カレンダーには使われなかったので、
ここで紹介しておきます。

子供屋台乗り子 2010/10/10(日) 21:32
子供屋台乗り子もお疲れさまでした。
今年は本宮が終わっても、もう一日あるんですよ〜
明日もがんばって。


10月11日(月) 村廻り


出発1 2010/10/11(月) 08:12
中止となった9日宵宮の代わりに、村廻り出発です。
本宮の後に村廻りというのも、変な気分ですね。
例年どおり、押してる人は少なめです・・・

出発2 2010/10/11(月) 08:12
子供屋台も続いて出発。
小さな子達もがんばって屋台を引いています。
頼もしいですね。

満席 2010/10/11(月) 08:58
まあ暫くするとこの状態。
半日歩き詰めなんて無理な話ですからね。
とにかく日差しが強かったです。
皆さんお疲れさまでした。

花読み 2010/10/11(月) 11:23
セブンイレブンの前で花読み。
去年は出来なかったけれど、
今年はいろんな場所で、花読みしましたね。
ただし時間はかかりますね。
来年はもう少し方法を検討した方が良いかも。

華の乗り子たちへ 2010/10/11(月) 12:07
去年に続いて今年も作庵前には、
乗り子達の名前と紅白幕が。
今年はメッセージ付きです。
読めなかった人もいると思いますので、
ここで紹介します。

------------------------------
 華の乗り子たちへ
今年も太鼓の音が鳴り響く季節となりました
村中がにぎやかになり祭り一色となって
みんな屋台を見守っている
おとうさんやおじいさん
消防団のみなさま地域のみなさまが
大事に乗り子をかついで下さいます
乗り子のみんな三週間の練習大変だったね
一生懸命に覚えた太鼓や歌は一生忘れません
あなたたちにとってはかけがえのない思い出になります
あなたたちが歳をとり
遠くふるさとをはなれるときが来れば
きっと姫路に生まれて山田町に育って
南山田で祭りに参加できてよかったと
思えるときがくるでしょう
感謝の気持で屋台をかついでもらって下さい
おばあちゃんもあなた達が屋台に乗せて頂いて
太鼓をたたいているうれしい顔を姿を
楽しんで見させて頂きます
がんばれ華の乗り子たち
がんばれがんばれ華の乗り子たち
まご思いの祭り大好きなおばあちゃんより
------------------------------

来年は、公民館前に飾って頂けるとか。
楽しみにしています。

昼ごはん 2010/10/11(月) 12:28
今年は朝からの出発となったので、
途中で昼食です。
予算削減のため、十分ではなかったでしょうか?
だからといって、乗り子の昼食を狙ってはいけませんよ。

瓢箪畑 2010/10/11(月) 13:05
県道を疾走する屋台。
後方に数名とり残され・・・
というより、諦めていますね。
これが今年、最初で最後の「瓢箪畑」となりました。

なかなか出来る場所もないですが、
これも南山田の伝統です。
乗り子も一生懸命何度も練習してますからね〜
何度か出来ると良いですね。

奇跡? 2010/10/11(月) 15:53
この日最初で最後の差し上げ。
人数もそう多くなかったので心配でしたが、
綺麗な締めくくりとなりました。
団長の言葉を借りれば、
これが「奇跡」ではなく
「当り前」にならないといけませんね。