竹宮神社

竹宮神社の歴史・御祭神について

所在地

  姫路市山田町南山田1139番地

由緒

  創立年月は不詳ですが、平安時代には天照皇大神を祀っていた記録が残っています。
 以来千年、周辺の小社なども合祀され、地域の信仰の中心となっています。

年月不詳 創立
平安朝の頃 天照皇大神のみを祀る
文永 9年 (1272年) 境内各社を本殿に合祀
延宝 9年 (1681年) 8月14日 大歳神社建立
宝暦10年 (1760年) 11月 大鳥居完成
文化 3年 (1806年) 社殿上棟
文政13年 (1830年) 閏3月 社殿修復
天保 4年 (1833年) 2月 盥盤完成
明治 7年 (1874年) 2月 村社に列せられる
明治42年 (1909年) 一村一社令により、字若宮・天満谷・才谷・福井谷・牛谷などにあった小社を合併移転
明治43年 (1910年) 11月15日 字大谷1352番地の3にあった愛宕神社を合併移転
大正 3年 (1914年) 3月 本殿幣殿を新築
大正 3年 (1914年) 3月24日 御殿改築幣殿新築報告祭
大正 4年 (1915年) 1月31日 工事竣工・正遷宮祭
大正 4年 (1915年) 4月 9日 新築祭
大正 4年 (1915年) 4月10日 正遷宮祭後祀祭
大正 4年 (1915年) 4月11日 上棟祭
大正 4年 (1915年) 5月10日 境内出雲神社を愛宕神社に合祀、境内天満神社・八幡神社・春日神社を若宮神社に合祀
大正 9年 (1920年) 境内豊受神社・石塚稲荷・大年神社を合祀
昭和25年 (1950年) 10月 拝殿新築
昭和53年 (1978年) 12月 大鳥居改築
昭和63年 (1988年) 3月10日 石塚稲荷遷座
平成12年 (2000年) 9月 物置改修
平成20年 (2008年) 10月 玉垣改修
御祭神

  現在の御祭神は、天照皇大神・豊受大神・三野権現とされています。
 上記のとおり、多くの神社が合祀されてきたことから、
 過去の記録を見ると、昭和初期ごろには、天照皇大神・豊受大神・稲倉魂神・大年神とされていました。

御神徳

  国土安泰・幸福招来

摂末社

  若宮神社・愛宕神社・石塚稲荷

境内

  境内案内