竹宮神社秋季例大祭

映像記録 - 2011年

準備・練習・打合せ


梅雨明け 2011/07/17(日)
今年は早々に梅雨も明け、
去年と同様、天気の心配もなく土用干しを行いました。

今年の夏の土用入りは、7月20日のようですが、
毎年「海の日」の前日の日曜日に行います。
ちなみに丑の日は、7月21日(8月2日も)。
これから夏本番です。
暑い夏を乗り切って、良い祭りをしましょう。

はっけよ〜い 2011/07/17(日)
竹宮神社の本殿脇に作られた土俵で、
今年も若宮の夏祭り、花相撲が行われました。

お父さんやお母さん、おじいさん、おばあさんの見守る前で、
小学6年生までの子供たちが力一杯相撲をとります。
女の子も果敢に男の子に挑んでいきます。

ほった、ほった 2011/07/17(日)
今年初めての竹堀り。
3年目となる今年も練習は欠かせません。

35度を記録したこの日、
竹林の中は少し涼しいとはいえ、
じっとしていても汗ばむ上に、
容赦なく蚊が襲ってきます。
朝から土用干し、相撲と一日お疲れさまでした。

台風 2011/09/20(火)
台風15号の影響で雨の中、
今年の祭り練習が始まりました。
毎年予備軍として練習しているだけあって
今年初めての乗り子も、
初日から基本が出来てます。
あとは四人揃って大きな声で。
しっかりと練習していきましょう。

台風一過 2011/09/21(水)
台風の為、昨日は中止となりましたが、
1日遅れで子供屋台の練習も始まりました。
やはり初日は恥ずかしいのでしょうか?
なかなか大きな声で歌えないようです。
しばらく練習して慣れてくれば
男の子に負けないくらいの
声も出るはずですが・・・

新会長 2011/09/25(日)
祭り本番前、最後の竹割り練習です。
今年で3年目、宮では2年目となりますが、
去年までの反省点を活かして、
練習出来たでしょうか?

竹登り練習中の新会長。
揺れる竹を登るのは怖いでしょうね〜
下のメンバーへの信頼も必要です。
この位置でも十分高いと思いますが、
まだ半分くらいの高さです。
本番は上まで登れるのでしょうか?

退院 2011/09/30(金)
昨年、激しく損傷した
屋台正面の狭間が修理から戻りました。
無い部分はそのままですが、
折れた部分は、接着・補強されています。
明日の肩合せに備え、
早速屋台に取り付けられました。

肩合せ初日 2011/10/01(土)
今年の肩合せは、去年の反省からか
初日から気合入ってましたね。
でも担ぎ手も乗り子も
まだまだ練習が必要です。
祭りまであと一週間です。
悔いの残らないように明日も練習です。

肩合せの後 2011/10/01(土)
肩合せの後は、
自治会・保存会・消防団と
拍子木・棒綱の懇親会。
本番に向けて、打合せも出来たでしょうか?

蒼い鉢巻き 2011/10/02(日)
祭り1週間前は、道開きです。
子供会はいつも通り、鉢巻き作りです。
今年は豆絞りから、青の鉢巻きとなりました。
が・・・この鉢巻き、いろいろと問題が・・・
生地が薄くて芯の針金が当たって痛いとか、
カラフルなテープの色と合わない、
色落ちするetc...
でも女の子用に作って頂いたシュシュは良かったですね。
豆絞りじゃ出来ないですからね。

完成式 2011/10/02(日)
西山田屋台の漆塗りが終わり、
この日完成式が行われました。
少し曇りがちでしたが、
暑過ぎず寒過ぎず良い日だったのでは。
完成式を見たかったですが、
道開きで忙しいので見に行けませんでした。
(合間にこの写真だけ撮れましたが・・・)
祭愛好会」様が
早速Youtubeにアップされてましたので
下で紹介しておきます。


改修御披露目 2011/10/02(日)
西山田の完成式と同じ日に、
牧野屋台も改修御披露目となりました。
神社前で見かけたので、
こちらは遠くから撮影のみ。
「おぉっ!脇梵天は龍かぁ〜」と感動しながら
立ち去りました・・・
本宮でじっくりと見ることにしましょう。

順調 2011/10/03(月)
肩合せも無事(?)終わり、
今日から本格的に飾り付けです。
まずは綱の天辺を決めてしまいます。
上で見るのと、下で見るのでは違って見えるので、
下からの注文も聞きながら微調整。
お疲れさまでした。

順調・順調 2011/10/04(火)
今年は蜂の邪魔も入ることなく、
子供屋台の準備も順調でした。
明日は天気が悪いとか。
濡れないように養生して、
今日はここまでです。
後は太鼓を入れるだけです。

予想通り 2011/10/06(木)
明日、宵宮前日は練習無しで休養ということで
女の子は今日が練習最終日です。
練習初日の予想通り、
男の子以上の大きな声が
出るようになりました。
本番も練習と同じように元気よく歌ってください。

窮屈? 2011/10/06(木)
男の子は今日・明日と衣装を着て練習です。
衣装に重い頭巾、目の前には水引幕。
窮屈そうですが、これが本番と同じ環境。
しっかりと太鼓を叩けるように練習です。


10月8日(土) 宵宮


紅白幕 2011/10/08(土)
昨年のお願いどおり、
今年は公民館前に紅白幕を飾って頂きました。
折角の乗り子へのお祝いメッセージです。
全ての乗り子、多くの村の人達に
読んで頂けたのではないでしょうか。
来年以降もよろしくお願いいたします。

寄せ太鼓 2011/10/08(土) 11:57
今年の寄せ太鼓は、またメンバーチェンジです。
3年前に復活させた伝統ですから、
どんどん若い人に引き継いでいくのは良いことです。
でも少し練習不足でしたでしょうか?
明日もありますので期待しておきます。

竹割り(蔵前) 2011/10/08(土) 12:15
昨年は宵宮が中止になったり、
宮で初めて行う為の段取りの関係で
蔵前での竹割りは実施しませんでしたが、
2年ぶりに蔵出し前の露払いとして
竹割り実施です。
一本しかないのでここでは割りませんが。

蔵出し 2011/10/08(土) 12:22
昨年の反省から、
今年の蔵出しは担がずに行いました。
これはこれで結構見応えもあるのですが、
やはり屋台の大きさにあった
蔵の改修が望まれます。

体重測定 2011/10/08(土) 12:28
改修以来、重い重いと言われつつ
なかなか重さを測る機会もなかったのですが、
ポータブル型の車両重量計で測定を行いました。
結果は・・・1.93t。
車輪の重さを差し引いても約1.8tです。
確かに重い。
でもこの屋台を差し上げてこそ南山田です。
今年も頑張りましょう。

一生懸命 2011/10/08(土) 13:39
今年も子供屋台は、
本屋台が通れない細い道も通りながら、
乗り子の家の前を一件一件巡りました。
小さい子も一生懸命引張ってくれました。

電飾 2011/10/08(土) 18:00
西山田屋台は漆塗りが完成し
昇金具や水切金具も取り付けられました。
それに合わせて3年ぶりに電飾も
取り付けられました。
南山田屋台も移動して、
3台並んでくれると良かったんですが、
あいにく県道の向かいに止まったまま。
とりあえず北と西だけ撮影。

月と屋台 2011/10/08(土) 18:20
ポンプ庫前での南山田屋台の差し上げ。
今年の南山田は一味違います。
大分勢いよく、長時間県道を
通行止めしましたが、
祭りです。ご勘弁を・・・

竹割り(夜) 2011/10/08(土) 21:25
南山田公民館前に戻り、
休憩の後、蔵入れ前に竹割り。
練習では少し心配しましたが、
会長もなんとか上まで登りきりましたね。
でも唄いながら登るのって、
かえって難しいのでは?
明日は神社で頑張ってください。

10月9日(日) 本宮


早朝おむすび 2011/10/09(日) 05:26
本宮の朝、恒例のおむすび作りを、
消防がお手伝い。
昨年の反省からか、5時半前にして
ほぼ消防団勢揃い。
(昨年も集まるのは早かったですが・・・)
まだ眠そうですが、
がんばって美味しいのを作ってください。

演出 2011/10/09(日) 08:41
竹割り終了と同時に蔵を開扉、屋台蔵出し。
逆光の朝日が差し込んで、
なんとも憎い演出でした。
扉の下から足が見えてたのは、
少し残念ですが・・・

連続2回 2011/10/09(日) 08:44
いつもは蔵から担いで屋台を出して、
台車に乗せるまでで精一杯という感じですが、
今年は担いで出していないからでしょうか?
(勢いで?)差し上げまでやってしまいました。
しかも肩に戻さずに連続2回差し上げは、
久しぶりではないでしょうか?
幸先の良い蔵出しでした。

輝き 2011/10/09(日) 09:29
南山田バス停にて西山田屋台の差し上げ。
漆が塗られて間もない棟や
梅鉢に朝日が反射して輝き、
とても綺麗でした。
ただ金具が増えた分、
相当重くなったのでしょうか。
南から10人程助っ人が入っていましたが、
いつもより大変そうでした。

今日はイケる 2011/10/09(日) 09:56
蔵出しに続いて南山田公民館前でも、
南山田屋台の勢いはいつも以上でした。
ここでも連続2回の差し上げ・・・
とまでは行きませんでしたが、
終わった後、
「今日はイケる。」と
何人かが口にしていたのも頷けました。

変わりゆく景色 2011/10/09(日) 10:40
以前、「南山田の景色は変わらない。」
と書いたこともありますが、
それでも新しい家が建ったり、
古い建物が壊されたり・・・。
徐々に変わって行くんですね。

面!一本 2011/10/09(日) 11:01
今年の竹割りは、練習どおり落ち着いて
竹を突くリズムも、竹が割れるタイミングも
最後の演出も最高でした。
でも竹の落ちてくる方向は予測不能。
危ないと分かってもなかなか逃げられない
ものなんですね・・・
大事無くて良かったです。


宮入 2011/10/09(日) 11:15
今年の宮入、西山田は意外でしたね。
いつもは南が動きを止めてしまうんですが・・・
やはり相当重くなったんでしょうね。
南は、無理をして担いで待つよりも、
屋台を据え置いて体力を温存し、
差し上げ等で目一杯力を出そうと言う作戦。
見てる人には、落としたのか据え置いたのか、
分からなかったかも知れませんが・・・
お蔭で気持ちの良い宮入でした。
勢い良すぎて乗り子は浮き上がる程飛び跳ね、
最後には提灯の留めが外れて
梵天に当たる程でした。


昼食 2011/10/09(日) 12:13
今年も乗り子達の昼食中にお邪魔して記念撮影です。
食べながら・・・なんで、
なかなか全員の顔を収めるのは難しいです。
ピースサインで顔が隠れたり・・・

獅子舞 2011/10/09(日) 12:58
北山田の獅子舞。華やかで良いですね。
釣り子や囃子方の人数も
毎年増えているような・・・
いつも思うんですが、昼食や休憩、
ちゃんと取られているんでしょうか。

宮出 2011/10/09(日) 14:37
宮出も気持ちよかったですね。
なんと言っても北山田が凄かった。
南の差し上げが終わっても、
北が宮を出ていないので、
不思議に思ったんですが・・・
最後は北・南が揃っての屋台練り。
鳥肌が立つ程感動してしまいました。


恵美酒神社 2011/10/09(日) 15:18
宮での勢いも、ここまで来ると
毎年減速気味・・・
今年も3分の1くらい
北山田の担ぎ手に入ってもらって
なんとか2回差し上げ出来ました。

牧野屋台合流 2011/10/09(日) 16:02
永田食堂駐車場にて牧野屋台を撮影。
布団部分や狭間彫刻はそのままで、
後は大幅に改修されたみたいですね。
一番目を引くのは、龍の脇梵天。
巻いた尾先の剣や赤の水引幕は、
北条節句祭りの笠屋の屋台を彷彿させます。
提灯は白地に虎の刺繍。
高覧掛けも追加され、
鷲・鯉・龍・虎の退治物となっています。
電飾もLEDに変わっているようで
夜が楽しみです。

2011/10/09(日) 17:38
西山田公会堂前で、西山田の幟。
だけと思いきや今年は牧野も
幟を準備していました。
二本の幟の周りを4ヶ村の担ぎ手や
乗り子が取り囲んで盛り上げました。

電飾 2011/10/09(日) 18:09
改修後初ということで牧野の話題が続きます。
今年も2台ずつの差し上げということで、
まず北山田と牧野の差し上げ。
写真では伝わり難いですが、LEDも結構綺麗です。
四隅は前と同じく緑色になってます。
夜提灯も新調ですね。