竹宮神社秋季例大祭

映像記録 - 2012年

準備・練習・打合せ


梅雨の晴れ間 2012/07/08(日)
しばらく続いた大雨もあがり、梅雨の中休みでしょうか。
土用入り前ですが、少し早い土用干しを行いました。
少し雲が多かったものの、昼間は十分に晴れてくれました。
土用干しが終われば、祭りは目前。
今年は山田町屋台6台集まることが決まったようです。
消費増税法案・鰻高騰・計画停電と、嫌なことが続きますが、
祭りを楽しみに夏を乗り切りましょう。

力比べ 2012/07/08(日)
土用干しの後は、恒例の若宮の夏祭りです。
去年ほど日差しも強くなく、
みんな力一杯相撲をとってくれました。
男の子より女の子の方が、力が入っていましたね。
相手が男の子でも、自分より大きくても
臆することなく挑んでいました。

懇親会 2012/09/15(土)
暑い夏もようやく終わりを迎え、
少しだけ涼しくなってきました。
来週から、祭りの練習が始まりますので、
今日は消防団と保存会の懇親会です。
今年は久しぶりに6ヵ村の屋台が集まる
ということで、特に消防団の役員は
例年以上に大変だと思いますが、
役員だけで背負いこまないで、
消防団員や保存会を上手く使いこなしてもらって、
楽しい祭りにしてほしいと思います。

練習初日 2012/09/18(火)
練習初日。
今年も生憎の雨となってしまいました。
ということで、練習は全員そろって
公民館の廊下で・・・
まぁ雨だけが理由ではなく、
今週はずっと公民館での練習とか。
でも屋台蔵が開かないと雰囲気が出ないですね。

今年は子供屋台の練習も同じ日から開始です。
最初はやはり恥ずかしいのか、
少し声が小さめでしたが、
最後は全然問題ないくらい元気でしたね。
3週間も練習は必要ないのではないでしょうか。

本格始動 2012/09/24(月)
今週から屋台蔵での練習がはじまりました。
やはり蔵が開くと練習が始まったという気がします。
本番まであと2週間です。
体調を崩さず、頑張りましょう。

菅笠 2012/09/30(日)
台風17号の接近で雨風の強まる中、
道開きを行いました。
雨の中の道開きは久しぶりです。
合羽に長靴、中には菅笠と
完全防備で役割をこなしました。

今の内に思う存分降ってもらって、
祭り本番は晴れてほしいものです。

完成 2012/10/03(水)
台風の為、準備が1日遅くなった子供屋台ですが、
今年も順調に準備が出来ました。
子供屋台の練習も今日で終了なので、
練習に使っていた太鼓も入れて
これで完成です。


10月6日(土) 宵宮


紅白幕 2012/10/06(土)
昨年と同様、今年も公民館前に紅白幕を飾りました。
しかし残念ながら、お祝いメッセージなしです。
来年はもう少し早くから準備して、
何かお祝いになるようなことを
考えてみたいと思います。

乗り子(男子) 2012/10/06(土) 11:37
出発前に乗り子全員で記念撮影。
今年の乗り子は9人。
7人という年もありましたが、
1人多いと乗る機会が減ってしまうので、
組み合わせを考えるのも大変だったと思います。

乗り子(女子) 2012/10/06(土) 11:49
こちらは女の子達。
去年より人数が減ったとはいえ10人です。
子供屋台は、2人ずつしか乗れないので、
皆が順番に乗れるようにするのは大変です。

寄せ太鼓 2012/10/06(土) 11:56
今年も相方を変えて寄せ太鼓。
去年までは1人ずつ、2回だったのが、
今年は2人で合わせて同時に叩きました。
練習も少なかったはずですが、良く合っていました。

家族写真 2012/10/06(土) 13:20
子供屋台は、乗り子の家を回ります。
家の前では、家族が子供・孫の晴れ姿を
見ようと楽しみにされています。
家族にも入ってもらって、
記念撮影していきました。

合羽 2012/10/06(土) 14:45
朝から冴えない天気でしたが、
ついに雨がポツポツと降ってきました。
残念ですが、雨が激しくならないうちに
合羽をかけての巡行です。

上り坂 2012/10/06(土) 16:11
作庵へ向かう道は緩やかですが上り坂。
相当力を入れないと、重い屋台は前に進みません。
棒綱にも力が入ります・・・
ってメンバーが違うような・・・
本来の棒綱は何処へ???

一休み 2012/10/06(土) 16:28
合羽を付けたり外したり、
予定外の事がありましたが、
途中、「瓢箪畑」で走ったり、
細い道を通ってショートカットしたりして、
何とか10分程度の遅れで来ています。
ここで後半に向けて一休みです。

ラクティ神社? 2012/10/06(土) 18:00
今年は県道から北側に入って、
3台並んで順番に差し上げ。
県道を長時間占有するのは避けた方が良いですね。
でもラクティ前で差し上げっていうのは
どうなんでしょうね〜
まぁ明るくて安全なんでしょうが。

意気込み 2012/10/06(土) 20:54
公民館前にて休憩の後の差し上げ。
直前の竹割りでは肝をつぶす事態がありましたが、
それを挽回しようという意気込みでしょうか、
長時間の見事な差し上げでした。

10月7日(日) 本宮


爆弾にぎり 2012/10/07(日) 05:49
本宮の朝。
恒例の握り飯作りを消防団が手伝います。
昨日遅くまで残って打合せしてましたが、
早朝にも関わらず既に勢揃いです。
普段見かけない顔も、本宮となると揃いますね。
ところでこの時作ってた、他の3倍はあろうかという
握り飯は、誰が食べたんでしょうね〜

テント設営 2012/10/07(日) 06:30
保存会は神社前に出店用のテント設営です。
昨年よりさらに広く整地して頂いて、
昨日の雨も特に影響なく順調に準備できました。

蔵出し 2012/10/07(日) 08:37
今年も去年と同様、
竹割り終了と同時に蔵を開けて、
勢いよく蔵出し。
と行きたいところでしたが、
少しグダグダしてしまいましたね・・・

北屋台 2012/10/07(日) 09:16
北山田は今年も勢い良く
南山田バス停で差し上げ。
これだけ担げると楽しいでしょうね。
見ているだけでも気持ちいいです。

竹割らず・・・ 2012/10/07(日) 10:39
宮入前の竹割り。
ですが、午後から6ヵ村集まる西山田でも使う為、
ここでは割ってしまわずに退出です。
それでも、お馴染みクラッカーテープが舞って
締めを盛り上げます。

宮入 2012/10/07(日) 10:49
宮入での屋台練り。
勢いの良さは、房の振れ方で写真からでも
伝わってくると思います。
カメラを構えて見ていても、
思わず体が動きそうになってしまいました。
今年も最後に3台並んでの練り。
南がフライング気味なのは、いつも通り・・・
我慢出来ないのは分かります。
でも今年は3台が結構揃ってて良かったですね。


じゃんけん 2012/10/07(日) 11:37
今年も乗り子達の昼食中にお邪魔して記念撮影・・・
は、諦めました。
お邪魔するのが早すぎたでしょうか、皆食事に夢中です。
そうこうしている間に焼き鳥串をめぐって
じゃんけんが始まりました・・・
譲らない子に、ズルは許さない子、面倒になって諦める子
我関せずな子・・・いろんな個性が見れて面白いです。

突然の雨 2012/10/07(日) 14:04
宮出開始に合せたように突然の雨となりました。
観客の中には傘を差している人も。
ですが練りだした屋台の勢いは止まりません。
自治会に加えて老人クラブの方も紙垂を持って
屋台を囲んで練りや差し上げを盛り上げてくださいました。
幸い10分程で雨もやみ、最後は去年と同様、
北山田屋台と2台練り。
今年は南も殆ど落とさずに頑張りました。


恵美酒神社 2012/10/07(日) 14:45
恵美酒神社前での差し上げ。
宮出後にも関わらず、今年は人数が多め。
やはりこの後6台屋台が集合するからでしょうか。
もちろん北や西の皆さんにも入って頂きましたが
今年はいつもより疎らです。
2回見事に差し上げ出来ました。

神輿屋根屋台3台 2012/10/07(日) 16:10
6台屋台が集合して西山田へ移動。
先ず最初に西・北・東多田の順で1台ずつ差し上げ。
それぞれ牧野・南・西多田の担ぎ手が助っ人に入ります。
その後3台そろっての差し上げです。


反り屋根布団屋台3台 2012/10/07(日) 16:31
つづいて牧野・南・西多田。
今度は西・北・東多田の担ぎ手が助っ人に。
でも西多田はほとんど助っ人なしです。
聞けば諏訪神社よりも人が増えたとか・・・
4年前、5年前はじっくり見ることが出来ませんでしたが
西多田の太鼓はテンポが良いですね。
重いはずの屋台でも軽快に担がれていました。


一斉6台 2012/10/07(日) 16:52
広場に移動して一斉に屋台練り。
残念ながらこの距離だと相当広角でないと
6台は写真一枚に納まりません・・・。
連合自治会長の紙手の合図で一斉に差し上げ。
と行きたいところですが、
6台一斉なので他の村の助っ人はありません。
ほとんど上がらない屋台もあって、
残念ながら6台揃うことはありませんでした。
でも気持ちの良い屋台練りでした。


竹割り 2012/10/07(日) 17:17
6台練りの後、ゆっくりと休憩するまもなく
南山田の竹割りが始まりました。
6ヶ村集まった中で竹割りを行うのはこれが初めて。
宮で割らずにおいた竹をここで勢いよく割りたいところ。
でも昨日あれだけのことがあっても
割れなかった竹だけあって、
細い割に良くしなって、なかなか割れません。
それでも何とか割れて竹が倒れると
大勢の観客から歓声と拍手がおこりました。

幟2本 2012/10/07(日) 17:30
竹割りの後は、西・牧野による幟。
牧野も6ヶ村集まった中で行うのは初めてですね。
担ぎ手や中学生が肩を組んで周りを囲むのは恒例です。
伊勢音頭に合わせてグルグルと廻ります。
今年は西多田・東多田の担ぎ手も加わって、
かなり大きな輪になりました。
屋台蔵の前の隅っこで、中学生の女の子でしょうか、
10人位で小さな輪を作って同じようにグルグルと
廻って盛り上がってたのも楽しそうでした。

一斉6台(夜) 2012/10/07(日) 18:06
日も落ちて、薄暗くなると各屋台は電飾を点灯していきます。
西多田はポリシーでしょうか、幕内以外の電飾はありません。
これはこれで趣があって良いですね。
6台集まった広場ですが、
6台全てを写真に収めるのは難しかったです。
この写真は一斉練りに向けて、移動が始まった時のものですね。
6台練りは夕方以上に混沌としてました。
何度も差し上がる屋台、ほとんど上がらない屋台。
気付いたら広場から退場が始まってたり、
街灯に屋台が接触して壊したり。
でも迫力ある練りが楽しめました。

消灯 2012/10/07(日) 21:28
公民館に戻ってきて休憩の後の南山田屋台。
西多田にならって電飾を消している訳ではありません。
全く上がらなかった為、バッテリーを外しました。
それで上がるものなんですね。
確かに4人が担ぐ分位は軽くなっているはずですが、
気分的なものが大きいような気もします。

点灯 2012/10/07(日) 21:55
蔵納め・挨拶の後、乗り子達の記念撮影の為、
再び電飾点灯です。
男女一緒に記念撮影というのも今まで余り無かったですね。
この後の乗り子の胴上げは、安全を考えて
手から離さず、上げ過ぎないようにしました。
毎年楽しい場面ではありますが、
ハラハラしてしまうこともあったので、
良かったのではないでしょうか。

南舞會 2012/10/07(日) 22:20
最後に南舞會(消防団)の記念撮影。
久しぶりの6ヶ村屋台集合、大変だったと思います。
宵宮では、かなり心配させられましたが・・・
良い祭りになったのではないでしょうか。
毎年、人数が減っていってしまいますが、
来年は(ほぼ)同じメンバーですので、
今年の反省を生かして更に良い祭りにしてほしいと思います。
来年は山田小学校創立140周年。
出来ればまた6ヶ村屋台を集めてほしいですね。

ジャパネットたかた メディアミックスショッピング